ロワイヤルのやり方とコツ | バレエが上達する練習方法
初心者のバレエ上達には、バーレッスンが不可欠ですが、バーの役割は、身体を支える筋力をサポートするだけでなく、正しい姿勢や角度、パを身につける以外にも、大切です。
実は、ジャンプする時、床から離れて、脚の甲から脚の付け根まで、真っ直ぐ伸ばす練習のジャンプのバネのような感覚にも大切です。
バレエ上達には正しい姿勢で、ジャンプをしなければ、空中で脚を動かす事が不可能となります。
今回は、ジャンプを強化する、バーレッスンをご紹介いたします。
1.ロワイヤルとは
真っ直ぐ跳び上がるパに、ロワイヤルがあります。王様を表します。
真っ直ぐ上にジャンプして、脚の甲迄しっかり伸ばして、空中で足を打ち付け逆脚に変えて着地する跳躍です。
2.ロワイヤルのやり方
パであるロワイヤルは、アントルシャと同様に、空中で足を打ち付けます。着地する形や足の打ち付け方で名前がかわります。
1.準備
5番ポジションのアンバーで準備します。
上に引っ張られる感じで、姿勢真っ直ぐにして、両脚の間に身体の重心を置きます。
ドゥミプリエをして、高く上にジャンプします。
2.空中で足を打つ
ロワイヤルは、真っ直ぐ上にジャンプした状態で足を打ち付け、逆脚5番で着地します。
3.首
つま先、足首から首、頭のてっぺんまで、真っ直ぐ保つジャンプをしましょう。
2.ロワイヤルのポイント
比較的、高く跳ぶ事で、脚の打ち付けが楽になります。
何度ジャンプしても、バランスが崩れない姿勢を身につける必要があります。
ジャンプの苦手な方は、バーを軽く持って、真上に跳ぶ練習をしましょう。
センターでレッスンを行う時、バーレッスンで身につけたジャンプを行えば良いわけです。
バレエのジャンプの上達は、感覚を覚え、正しい姿勢をつねに保つ練習を心がけましょう。
バレエが驚くほど上達する練習教材

✓大人になってバレエを始めたけれど中々上達しない
✓バレエを習いたいけれど時間やお金に余裕がない
✓バレエの表現力をもっとアップしたい
✓舞台で実力を発揮するコツを知りたい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バレエが驚くほど上達する練習教材」です。
バレエが驚くほど上達する練習教材は、 プロのバレエダンサーが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバレエが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバレエが上達する練習教材を紹介します。
|