バレエのアサンブレが上達する練習方法
バレエ用語「アサンブレ」はフランス語で「集める」という意味を持つ跳躍です。
その形は、跳んで「集める」動きと言ってもいいでしょう。
多くの舞台で見られる「アサンブレ」ですが、一体どうしたら軽々と美しく跳べるのでしょう
◎その1:まずはバーで練習 スタイルチェック編
まずは鏡を正面にして両手でバーを持ち、左足前の5番ポジションで立ちましょう。
この時注意すべき点は
☆骨盤は左右対称に綺麗に開き、両膝、両太もも、両爪先がきちんとアンデオールになっているか確認する。
☆骨盤の上の上半身がまっすぐ伸び、お腹やお尻が出っ張っていないか見る。
☆鎖骨(デコルテ)が歪んでいないか気を付けましょう。
以上のようにアサンブレのみならず、バレエの正しい動きをするためには、正しい足のポジションが大切です。
それが上達への道なのですね。
◎その2:「アサンブレ」を練習してみよう
アサンブレには沢山のバージョンがありますが、今回は基本の「アサンブレ・ドゥシュー」を練習してみましょう。
1.中心軸がずれないように、左足前の5番ポジションでしっかりとプリエをする。
2.プリエをしたまま、後ろ足(※この場合は右足)を、右横方向にのばす。(※この際、膝裏と爪先がしっかりのびているか、中心軸が動いていないかチェックするのをお忘れなく)
3.プリエをすることで生まれたバネをいかし、上半身を引き上げながら中心軸にそって垂直に跳ぶ。(※両足とも膝裏、足裏、爪先は伸び切っている)
もちろん骨盤の形は歪ませない。
4.右横に伸ばした右足を、軸になった左足の前に「集める」ようにしながら、「右足前の5番ポジション」でプリエしながら着地する。(※お尻は絶対に突き出さない)
5.引き続き①から③までの動きをやる。(※今度は左足が先行して跳び、「左足前の5番ポジション」で着地する)
以上になります。
この「アサンブレ」をやるためには、柔軟かつ強靭な股関節、中心軸が必要です。
こつこつとバーで練習しながら習得することが確実に上達につながるでしょう。
では、今度は同じ動きをセンターで・・・「バー無し」の状態でチャレンジしてみましょう。
◎その3:センターで「アサンブレ」を練習してみよう
初心者の方にはよくありがちですが、バー練習では上手くできたのに、センターでは何故かできない・・・と、いうのがあります。
特に「アサンブレ」においては、前述したような、柔軟かつ強靭な股関節、中心軸がまだ十分に備わっていないため、無意識のうちに「お尻」や「お腹」などでバランスをとってしまうために今一つな結果になってしまうのでしょう。
また、「手のポジション」が足の動きと共にぶれてしまうので、身体の中心軸まで歪んでしまいます。
なので、センターで「アサンブレ」を練習する時には、バー練習の時以上に最初の全身のポジションをチェックしましょう。
以下の通りです。
1.鏡を正面に見ながら身体の中心軸がずれないように気を付け、両手は「アンバー」のポジションに、足は左足前の5番ポジションに固定してバー練習の時以上にしっかりとプリエをする。(※この時点で「アンバー」にしている両手の「両脇」「両肘」をキュッと締めると、その後のバランスがくずれにくくなる)
2.プリエをしたまま、後ろ足(※この場合は右足)を、右横方向にのばす。(※バー練習の時と同じく、膝裏と爪先がしっかりのびているか、中心軸が動いていないかチェックする)
3.プリエをすることで生まれたバネをいかし、上半身を引き上げながら中心軸にそって垂直に跳ぶ。(※この時「アンバー」にした両手は、真上に跳ぶ身体とは逆に、「下に向かって伸ばす」と中心軸がぶれにくい)
もちろん骨盤の形は歪ませない。
4.右横に伸ばした右足を、軸になった左足の前に「集める」ようにしながら、「右足前の5番ポジション」でプリエしながら着地する。(※もちろん、お尻は絶対に突き出さない)
5.引き続き①から③までの動きをやる。(※今度は左足が先行して跳び、「左足前の5番ポジション」で着地する)
・・・と、いうことになります。
バー練習の時以上にしっかりとしたプリエと両手のポジションが、センターで「アサンブレ」をする上での大事な要となります。
皆さんもレッスンで是非試してみて下さいませ。
頑張っていきましょう。
バレエが驚くほど上達する練習教材

✓大人になってバレエを始めたけれど中々上達しない
✓バレエを習いたいけれど時間やお金に余裕がない
✓バレエの表現力をもっとアップしたい
✓舞台で実力を発揮するコツを知りたい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バレエが驚くほど上達する練習教材」です。
バレエが驚くほど上達する練習教材は、 プロのバレエダンサーが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバレエが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバレエが上達する練習教材を紹介します。
|