グランフェッテのやり方とコツ | バレエが上達する練習方法
初心者のバレエは、バーレッスンメインからセンターレッスンメインへと移ります。上達してくると、先生の指示で順番にステップやジャンプをこなしていかなければなりません。
また、回転やターンが加わると気が急いてくるかもしれません。人によって個人差がありますが、リズム通り、カウントで次の方に交代するのが一般的ではないでしょうか。
順番が終わったら小走りで、鏡の前から走り去るのはどこのスタジオでも見られる光景ではないでしょうか。
今回は有名な、グランフェッテをご紹介いたします。皆様こぞって美しいグランフェッテを練習しましょう。
1.グランフェッテとは
左脚で踏み出して、軸足として逆の脚をアラセゴンドで開きます。
脚を開いた勢いで、後ろ側に回転します。
回転する時、アラセゴンドの脚をパッセにして回転します。
白鳥の湖の32回転など、グランフェッテは、何度も連続して回転する見せ場となります。
2.グランフェッテのやりかた
グランフェッテのグランは文字通り、大きいを表します。
脚をアラセゴンドで開いた勢いで、回転をします。通常、連続した回転が支流です。
1.準備
ステップをして、プリエして、逆足を前にあげます。
2.脚をアラセゴンド
脚をアラセゴンドで横に開きます。開いた勢いで後ろ側に回転をしましょう。
名前の通り、ホイップする様に、しなやかに鞭を打ち付けるつもりで素早く回転を意識しましょう。
腕を平行に保ち、片脚に上手く重心をのせて下さい。
3.回転のコツ
回転する時は、上手く膝を開く力を利用しましょう。
また、頭部は必ず最後に回転に合わせて直ぐに、正面に戻しましょう。
軸足をしっかり、上半身を真っ直ぐに保ち、首を長く上から引っ張られるように、しっかりと立ちましょう。
バレエ初心者とっては、憧れのグランフェッテです。基礎をしっかりと身につけて上達を目指して、技術を上達させて、美しい回転が出来る様に、是非、頑張って下さいませ。
バレエが驚くほど上達する練習教材

✓大人になってバレエを始めたけれど中々上達しない
✓バレエを習いたいけれど時間やお金に余裕がない
✓バレエの表現力をもっとアップしたい
✓舞台で実力を発揮するコツを知りたい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バレエが驚くほど上達する練習教材」です。
バレエが驚くほど上達する練習教材は、 プロのバレエダンサーが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバレエが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバレエが上達する練習教材を紹介します。
|