プロムナードのやり方とコツ | バレエが上達する練習方法
初心者にとっては、バレエの上達を感じるのはセンターレッスンではないでしょうか。
ジャンプやステップ、ヴァリエーションを学ぶ事は、技術の向上も実感するはずです。
また、ターンや回転はバレエの見せ場です。美しい脚と、上半身や腕の動きをしっかり学びましょう。
上達と共に身体がバレエに適してきます。プロムナードは、コツさえ分かれば練習すればできるはずです。
1.プロムナードとは
プロムナードとは、フランス語で散歩を意味します。片脚を上げたまま、ゆっくり回るターンです。
基本、アラベスクやアティチュードの後に、ゆっくりと、身体をターンさせます。アダージョでは、男性のサポートがある場合、ポワントになります。
2.バランス
プロムナードは、身体の位置の入れ替えをゆっくり行う事で、方向転換させます。腰の位置を高く、同じ側の腕と脚を高くあげます。
アティチュードでもアラベスクでも、脚の踵を高く保ちながら、肩や肘を下げない様にターンしましょう。
バレエが上達してくると、筋力が伴ってくるはずです。憧れのバレリーナを見て、クラシックバレエでは、なぜプロムナードが美しい姿勢と呼ばれるあたりも勉強してみてはいかがでしょう。
3.プロムナードのやり方
プロムナードは、軸足一歩で脚を高く上げたまま回転するターンです。
片手を高々と上げ、もう片足を腰より高く上げて回転します。
背中を伸ばして、上に身体を引き上げながら重心を移動しましょう。
1.軸足
ポーズを固定したまま、踵を上げ重心をつま先にのって上手く移動しながら、身体をぐるっと動かします。
2.回転のコツ
踵を押し出すかの様に、少しずつ回転しましょう。
.ポーズのコツ
上半身はぐらつかない様、気をつけましょう。
頭部から上に引き上げて、引っ張られている様なイメージです。
腕も脚もしっかり長く見える様、ポーズをとりましましょう。
4.美しい姿勢
片脚を軸足にして、自身でゆっくり回転するわけですからコツが必要です。
脚で回るわけではなく、腰と背中を上手く使いましょう。
腕は長く、顎を上げましょう。
クラシックバレエでは、プロムナードは重要で、美しい姿勢とされています。バレエの上達には欠かせませ。
センターレッスンでは、頻繁に使われますので、習得しましょう。
バレエが驚くほど上達する練習教材

✓大人になってバレエを始めたけれど中々上達しない
✓バレエを習いたいけれど時間やお金に余裕がない
✓バレエの表現力をもっとアップしたい
✓舞台で実力を発揮するコツを知りたい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バレエが驚くほど上達する練習教材」です。
バレエが驚くほど上達する練習教材は、 プロのバレエダンサーが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバレエが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバレエが上達する練習教材を紹介します。
|